1: 2019/06/07(金) 21:48:52.430 ID:ab91LGOM0
アドバイスください
2: 2019/06/07(金) 21:49:37.412 ID:v86fG1Nwp
俺もIT営業だけど売れてないでー
3: 2019/06/07(金) 21:49:38.127 ID:WOac2jdVa
商材は?
5: 2019/06/07(金) 21:50:39.428 ID:ab91LGOM0
>>3
アプリケーションのパッケージ
アプリケーションのパッケージ
4: 2019/06/07(金) 21:49:42.513 ID:w0dbl9Ed0
転職しろ
6: 2019/06/07(金) 21:50:59.693 ID:PEKgMiLj0
恐喝
9: 2019/06/07(金) 21:51:33.667 ID:ab91LGOM0
>>6
割と強面の奴って売れるからあながち間違ってないかも
割と強面の奴って売れるからあながち間違ってないかも
7: 2019/06/07(金) 21:51:27.851 ID:MfN1sJhpd
どうせろくなのじゃないんだろ
8: 2019/06/07(金) 21:51:27.897 ID:0cXJ8ik10
転職
10: 2019/06/07(金) 21:52:34.730 ID:v86fG1Nwp
なに系のアプリなの?
セキュリティ?業務効率化?
セキュリティ?業務効率化?
11: 2019/06/07(金) 21:53:49.494 ID:ab91LGOM0
>>10
ERPだよ
ERPだよ
14: 2019/06/07(金) 21:55:04.920 ID:/yP3Z0T1M
>>11
消費税関連で稼ぎ時じゃん
消費税関連で稼ぎ時じゃん
12: 2019/06/07(金) 21:54:18.406 ID:lLgGVBWP0
コンサルにならんと
18: 2019/06/07(金) 21:55:38.490 ID:ab91LGOM0
>>12
これだよね
ERPの入れ替え検討してる客なんてあんま当たらないから、
こっちが問題点指摘して誘導しないといけない
それはわかってるのだけどなぁ、、、
これだよね
ERPの入れ替え検討してる客なんてあんま当たらないから、
こっちが問題点指摘して誘導しないといけない
それはわかってるのだけどなぁ、、、
21: 2019/06/07(金) 21:57:42.700 ID:/yP3Z0T1M
>>18
案件の集め方はどんな方法でやっているの?
案件の集め方はどんな方法でやっているの?
26: 2019/06/07(金) 22:02:24.147 ID:ab91LGOM0
>>21
既存と新規がいて
既存は年間ライセンス費用とかその拡張とか
新規はテレアポが多い
既存と新規がいて
既存は年間ライセンス費用とかその拡張とか
新規はテレアポが多い
15: 2019/06/07(金) 21:55:19.975 ID:wGIDsmLmd
機械だけどサボってても適当に売れて社内でもトップクラスですまん
22: 2019/06/07(金) 21:58:33.665 ID:ab91LGOM0
>>15
機会というと具体的にはどんなの?
なんで自分が売れてるか理由はわかる?
機会というと具体的にはどんなの?
なんで自分が売れてるか理由はわかる?
16: 2019/06/07(金) 21:55:22.033 ID:WOac2jdVa
それ導入すると企業は何が嬉しいのか三行で
24: 2019/06/07(金) 22:00:27.924 ID:ab91LGOM0
>>16
今の会社はだいたい導入してるからメリットは金額が安くなるくらいしかないかな
今の会社はだいたい導入してるからメリットは金額が安くなるくらいしかないかな
17: 2019/06/07(金) 21:55:28.888 ID:v86fG1Nwp
ERP関わりないけど営業大変そう
どういうポイントで選んでもらうもんなのあれ
どういうポイントで選んでもらうもんなのあれ
24: 2019/06/07(金) 22:00:27.924 ID:ab91LGOM0
>>17
金額
金額
19: 2019/06/07(金) 21:57:01.348 ID:ZhhqEB5O0
売ろうと思うからダメなんだよ
むしろいつか売れればいいなーくらいで半分くらいサボってたら調子出るよ
むしろいつか売れればいいなーくらいで半分くらいサボってたら調子出るよ
25: 2019/06/07(金) 22:01:30.419 ID:ab91LGOM0
>>19
そうなんかなぁ、、、
そうなんかなぁ、、、
30: 2019/06/07(金) 22:03:20.851 ID:lLgGVBWP0
>>25
サンドボックスとwafの意味わかってないだろ
その程度の知識で売ろうとしてるのがまず間違いじゃねーの
まず勉強しろよ
無知な営業とか時間の無駄でしかないからさっさと介護にでも転職しろ
サンドボックスとwafの意味わかってないだろ
その程度の知識で売ろうとしてるのがまず間違いじゃねーの
まず勉強しろよ
無知な営業とか時間の無駄でしかないからさっさと介護にでも転職しろ
32: 2019/06/07(金) 22:04:04.033 ID:ab91LGOM0
>>30
セキュリティのアプリって?
セキュリティのアプリって?
34: 2019/06/07(金) 22:05:15.373 ID:lLgGVBWP0
>>32
端末側でいくらでもあるだろ……
まず最低限基本情報ぐらい取ったら?
端末側でいくらでもあるだろ……
まず最低限基本情報ぐらい取ったら?
35: 2019/06/07(金) 22:07:25.775 ID:ab91LGOM0
>>34
端末とネットワークにするんじゃないの?
ネットワーク側がファイアーウォールとかラディウスとかで
端末側がクライアントソフトのウィルスバスターとか
端末とネットワークにするんじゃないの?
ネットワーク側がファイアーウォールとかラディウスとかで
端末側がクライアントソフトのウィルスバスターとか
37: 2019/06/07(金) 22:09:01.222 ID:ql7sQ1AZ0
>>35
やばいこいつ
ERP導入にかかる工数も理解しないで値段だけ下げてそう
やばいこいつ
ERP導入にかかる工数も理解しないで値段だけ下げてそう
38: 2019/06/07(金) 22:09:27.717 ID:ab91LGOM0
>>37
導入はパートナーがするよ
導入はパートナーがするよ
44: 2019/06/07(金) 22:13:20.507 ID:ql7sQ1AZ0
>>38
案件だけ取れれば、か
そういうとこじゃねえかなー
案件だけ取れれば、か
そういうとこじゃねえかなー
39: 2019/06/07(金) 22:09:45.896 ID:lLgGVBWP0
>>35
まず基本情報ぐらい取れ
話はそれからだ
もしくは辞めろ
まず基本情報ぐらい取れ
話はそれからだ
もしくは辞めろ
41: 2019/06/07(金) 22:10:41.962 ID:ab91LGOM0
>>39
基本情報とるわ
基本情報とるわ
43: 2019/06/07(金) 22:11:56.672 ID:lLgGVBWP0
>>41
10月で取れ
取れなければ辞めろ
他人の迷惑でしかない
10月で取れ
取れなければ辞めろ
他人の迷惑でしかない
46: 2019/06/07(金) 22:13:23.481 ID:/yP3Z0T1M
>>43
営業にそんなのいらんだろw
SEでもあるまいしw
営業にそんなのいらんだろw
SEでもあるまいしw
47: 2019/06/07(金) 22:14:20.213 ID:lLgGVBWP0
>>46
全体像わかってない営業と話したいか?
全体像わかってない営業と話したいか?
48: 2019/06/07(金) 22:15:34.514 ID:/yP3Z0T1M
>>47
客はシステムの話をしたいんじゃない商売の話をしたいんだよ
システムはSEに任せるべき
客はシステムの話をしたいんじゃない商売の話をしたいんだよ
システムはSEに任せるべき
49: 2019/06/07(金) 22:16:23.257 ID:lLgGVBWP0
>>48
客ってSEじゃね?
客ってSEじゃね?
52: 2019/06/07(金) 22:18:42.100 ID:/yP3Z0T1M
>>49
情シスの担当の心掴むのもあるけど
現場運用する営業とか経理とか社長自身とかキーマンの心掴んだほうが売れないか?
情シスの担当の心掴むのもあるけど
現場運用する営業とか経理とか社長自身とかキーマンの心掴んだほうが売れないか?
56: 2019/06/07(金) 22:22:19.257 ID:lLgGVBWP0
>>52
現場と話す前にまず情シスと話すだろ
上司に報告して予算もらうのも情シスだろ
現場と話す前にまず情シスと話すだろ
上司に報告して予算もらうのも情シスだろ
58: 2019/06/07(金) 22:23:29.071 ID:ab91LGOM0
>>56
情シスによっては余計な業務増えるから、
現状より良くなるのに変えたくない人もいる
上から動かす事が必要な時もある
情シスによっては余計な業務増えるから、
現状より良くなるのに変えたくない人もいる
上から動かす事が必要な時もある
61: 2019/06/07(金) 22:25:32.587 ID:/yP3Z0T1M
>>56
なんでそう決めつけるのw
組織なんていろんなパターンあるじゃんw
情シスの人をないがしろとは言ってもないぞw
なんでそう決めつけるのw
組織なんていろんなパターンあるじゃんw
情シスの人をないがしろとは言ってもないぞw
51: 2019/06/07(金) 22:17:22.292 ID:ab91LGOM0
>>48
ちなみになんの営業?
どこに当たる?
あたり先が情シスの場合は要件バーって並べてきてそれが適合してるかどうか回答しなければならない
役員に当たるとたしかに商売の話になる
ちなみになんの営業?
どこに当たる?
あたり先が情シスの場合は要件バーって並べてきてそれが適合してるかどうか回答しなければならない
役員に当たるとたしかに商売の話になる
54: 2019/06/07(金) 22:21:24.907 ID:/yP3Z0T1M
>>51
ERPの目的はシステムじゃないでしょw
商売を最適化する仕組みでしょ
システムは目的達成のための道具だよ
商売を理解することが一番大事
ERPの目的はシステムじゃないでしょw
商売を最適化する仕組みでしょ
システムは目的達成のための道具だよ
商売を理解することが一番大事
59: 2019/06/07(金) 22:24:14.616 ID:ab91LGOM0
>>54
なんの営業?
なんの営業?
63: 2019/06/07(金) 22:26:09.070 ID:/yP3Z0T1M
>>59
ないしょ♥
ないしょ♥
64: 2019/06/07(金) 22:26:50.182 ID:ab91LGOM0
>>63
なんで?
なんで?
72: 2019/06/07(金) 22:38:09.408 ID:/yP3Z0T1M
>>64
まあ自社パッケージを愛すること
他社パッケージを尊敬すること
商売を学ぶこと
時流を読むこと
って感じで頑張ってほしい
まあ自社パッケージを愛すること
他社パッケージを尊敬すること
商売を学ぶこと
時流を読むこと
って感じで頑張ってほしい
74: 2019/06/07(金) 22:40:39.183 ID:ab91LGOM0
>>72
頑張るよ
頑張るよ
20: 2019/06/07(金) 21:57:02.128 ID:lLgGVBWP0
まあSAPが強すぎよな
転職しろ
今はセキュリティがいいぞ
転職しろ
今はセキュリティがいいぞ
25: 2019/06/07(金) 22:01:30.419 ID:ab91LGOM0
>>20
セキュリティというとトレンドマイクロみたいな?
サンドボックスとかWAF?
セキュリティというとトレンドマイクロみたいな?
サンドボックスとかWAF?
23: 2019/06/07(金) 21:59:03.806 ID:XdNzD4ly0
今さらパッケージなんて売れるかよ
クラウドで提供しろ
クラウドで提供しろ
31: 2019/06/07(金) 22:03:21.961 ID:ab91LGOM0
>>23
クラウドもあるよ
企業によってはクラウドに社内情報置くのに抵抗があるところがまだある
クラウドもあるよ
企業によってはクラウドに社内情報置くのに抵抗があるところがまだある
27: 2019/06/07(金) 22:02:24.407 ID:/yP3Z0T1M
ERPのメリットが金額安くなるだけって駄目な営業さんだw
28: 2019/06/07(金) 22:02:26.521 ID:v86fG1Nwp
金額勝負だと営業がいる意味ないよな…
29: 2019/06/07(金) 22:02:41.113 ID:jGi29oHQd
ゲーム機能つけようぜ
33: 2019/06/07(金) 22:05:10.415 ID:ab91LGOM0
そうだよダメ営業なんだよ
36: 2019/06/07(金) 22:08:57.518 ID:ab91LGOM0
大体どの会社もERP使ってるし
古いものを変えるタイミグで新しいの比べると大体どれも同じ機能ついてるから価格の叩き合いになる
古いものを変えるタイミグで新しいの比べると大体どれも同じ機能ついてるから価格の叩き合いになる
40: 2019/06/07(金) 22:10:14.846 ID:/yP3Z0T1M
いま消費税関連で仕事取れていないなら駄目すぎだろ
会計、販管どっちもいま稼ぎ時のだろ?
消費税以外でも人手不足からのRPAとか色々テーマあるじゃん
会計、販管どっちもいま稼ぎ時のだろ?
消費税以外でも人手不足からのRPAとか色々テーマあるじゃん
42: 2019/06/07(金) 22:10:57.596 ID:WOac2jdVa
なんか有能そうなのがチラホラいるな
53: 2019/06/07(金) 22:20:47.106 ID:ab91LGOM0
どこに当たればはなしが通るか会社によって違うし、
売れてる人はその嗅覚がある気がする
売れてる人はその嗅覚がある気がする
60: 2019/06/07(金) 22:24:40.312 ID:Fr2NHM6YM
自分で作って自分で売ったら顧客のニーズも完璧だし金も一人占めで最強じゃね?
62: 2019/06/07(金) 22:25:51.227 ID:ab91LGOM0
>>60
自分で作るってERPを個人が作るって事?
自分で作るってERPを個人が作るって事?
65: 2019/06/07(金) 22:27:19.771 ID:ql7sQ1AZ0
ていうかERPの新規導入なり変更なりで
業務フローごと変わって楽になるってのが売りの筈なのに
業務フロー据え置きでいけるとか抜かすクソ営業のせいでSE苦労してるんだけど
業務フローごと変わって楽になるってのが売りの筈なのに
業務フロー据え置きでいけるとか抜かすクソ営業のせいでSE苦労してるんだけど
67: 2019/06/07(金) 22:33:15.530 ID:/yP3Z0T1M
>>65
導入後揉めてクレームで時間取られるやつじゃん
導入前の交通整理が一番大切なのにね
長い付き合いになるんで売れれば良いってもんじゃないのにね
導入後揉めてクレームで時間取られるやつじゃん
導入前の交通整理が一番大切なのにね
長い付き合いになるんで売れれば良いってもんじゃないのにね
66: 2019/06/07(金) 22:32:19.802 ID:ab91LGOM0
SEの人は基本的には現状から変えたくないから
動かないよ
システム変えるとまた導入に労力かかるでしょ
動かないよ
システム変えるとまた導入に労力かかるでしょ
68: 2019/06/07(金) 22:34:17.960 ID:bZag/NYqd
買う側だが、本当に売りたいなら他の大手システム関係やコンサルにもプレゼンしてくれ、そこ経由で声かけることがあるから。
69: 2019/06/07(金) 22:36:25.281 ID:ab91LGOM0
>>68
エンドに当たってから、
ベンダーにまず説明しろと言われることはよくあるよ
エンドに当たってから、
ベンダーにまず説明しろと言われることはよくあるよ
70: 2019/06/07(金) 22:37:16.781 ID:ab91LGOM0
あと既存ベンダーの提案をそのまま受けるのはお勧めできない
結構ぼってくるよ
結構ぼってくるよ
73: 2019/06/07(金) 22:40:31.546 ID:/yP3Z0T1M
>>70
ちゃんと情報収集しないと
あとでなんでその金額だったのかわかるときもあるんやでw
ちゃんと情報収集しないと
あとでなんでその金額だったのかわかるときもあるんやでw
82: 2019/06/07(金) 22:46:02.844 ID:bZag/NYqd
>>73
見積もりは阿呆みたいに細かく出してもらうけどさ、人間の作業に払う額が凄まじいねウチは
ただ、以前より抱えたベンダから乗り換えできない助けて
見積もりは阿呆みたいに細かく出してもらうけどさ、人間の作業に払う額が凄まじいねウチは
ただ、以前より抱えたベンダから乗り換えできない助けて
86: 2019/06/07(金) 22:48:41.349 ID:ab91LGOM0
>>82
相見積もり取るといいよ
変える気なくても取ると既存も気を引き締めた価格出すよ
相見積もり取るといいよ
変える気なくても取ると既存も気を引き締めた価格出すよ
71: 2019/06/07(金) 22:37:27.802 ID:fBq2P3NUd
売れない営業とか会社や他の社員からしたら掃除のおばちゃん以下の給料泥棒じゃん
74: 2019/06/07(金) 22:40:39.183 ID:ab91LGOM0
>>71
流石に給料分はペイできてるよ
流石に給料分はペイできてるよ
75: 2019/06/07(金) 22:41:27.146 ID:dYDuOjE6d
うちにもいるわ年間1億すらも売れない無能
76: 2019/06/07(金) 22:42:34.976 ID:ab91LGOM0
>>75
なんの会社?
なんの会社?
80: 2019/06/07(金) 22:45:27.889 ID:dYDuOjE6d
>>76
測定機器だよ
確かに商材によって違うよね
測定機器だよ
確かに商材によって違うよね
84: 2019/06/07(金) 22:46:44.652 ID:ab91LGOM0
>>80
そっちの業界はわからんなぁ
そっちの業界はわからんなぁ
87: 2019/06/07(金) 22:49:18.877 ID:dYDuOjE6d
>>84
粗利では40%前後かな
うちでは少なくとも売上1.5億、まともに2億以上ってとこかな
粗利では40%前後かな
うちでは少なくとも売上1.5億、まともに2億以上ってとこかな
92: 2019/06/07(金) 22:52:49.240 ID:ab91LGOM0
>>87
そうなんだ
営業は波があるから長い目で見てあげてね
そうなんだ
営業は波があるから長い目で見てあげてね
77: 2019/06/07(金) 22:42:51.319 ID:XdNzD4ly0
今なら人を売った方が金になるだろ
81: 2019/06/07(金) 22:45:49.257 ID:ab91LGOM0
>>77
どっちが儲かるのだろうね
パッケージは粗利がかなり高いよ
一度売れるとライセンスの費用が何もしなくて入ってくるし
人はよくわからない
どっちが儲かるのだろうね
パッケージは粗利がかなり高いよ
一度売れるとライセンスの費用が何もしなくて入ってくるし
人はよくわからない
79: 2019/06/07(金) 22:43:50.078 ID:ab91LGOM0
商材によって1億の価値は全然違うよ
85: 2019/06/07(金) 22:47:56.177 ID:AdSttRzNd
自社以外だとどこのERPが伸びそう?
88: 2019/06/07(金) 22:50:07.724 ID:ab91LGOM0
>>85
SAPかORACLE
SAPかORACLE
101: 2019/06/07(金) 23:16:45.940 ID:HdQBgi5Tr
ほんとそう思うよ
プラットフォームを提供してる人達は
そに命かてんだからな
スケールも柔軟にできるし
漠然とした不安が拭えないのと
サブスクへの抵抗があるのかもな
プラットフォームを提供してる人達は
そに命かてんだからな
スケールも柔軟にできるし
漠然とした不安が拭えないのと
サブスクへの抵抗があるのかもな
102: 2019/06/07(金) 23:23:05.400 ID:/yP3Z0T1M
>>101
個人情報のときも
ローカルこそ安全主義とクラウドこそ安全主義の宗派が2つあって笑えるんだよね
個人情報のときも
ローカルこそ安全主義とクラウドこそ安全主義の宗派が2つあって笑えるんだよね
103: 2019/06/07(金) 23:32:04.050 ID:oGKXPYtP0
会社で何か買うときはメーカー名で選ぶから無名の弱小メーカーが世界一のアプリとサービスを提供するとしても絶対に買わない